宮古保護区保護司会 多良間村にて第72回“社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージ伝達式及び車両街頭宣伝活動出発式開催!! 7月6日(水)午前11時より多良間村役場2階会議室において、第72回“社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージ伝達式及び車両街頭宣伝活動出発式を実施した。はじめに宮古地区推進委員会委員長 宮古島市座喜味一幸宮古島市長のあいさつを宮古保... 2022.08.01 2022.09.08 宮古保護区保護司会
宮古保護区保護司会 令和4年度 第72回“社会を明るくする運動”宮古地区作文コンテスト募集!! 募集締め切り日:9月2日(金)!! 第72回“社会を明るくする運動”宮古地区推進委員会では、作文コンテストを実施しております。各小中学校への募集依頼し、実施要項も送付し取りまとめて締め切り日まで那覇保護観察所宮古島駐在官事務所、又は宮古保護区保護司会へ締め切り日まで提出して... 2022.08.19 宮古保護区保護司会
宮古保護区保護司会 令和4年度 第72回“社会を明るくする運動”宮古地区作文コンテスト応募依頼!! 第72回“社会を明るくする運動”宮古地区推進委員会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止から宮古島市内小・中学校への応募依頼については、今回も学校訪問は中止し郵送での配布となりましたが、多良間小・中学校は保護司会大城支部長が学校と調整し、... 2022.08.19 宮古保護区保護司会
宮古保護区保護司会 “社会を明るくする運動”テーマのソング【 ひまわりの譜】チャリティーショウで演舞!!【令和4年7月2日(土)実施】 宮古更生保護女性会主催「青少年に母の愛を!!」第36回チャリティーショウ『ささえ愛』がマティダ市民劇場で開催され、更生保護女性会各支部が出演し、21演目が披露された。今回は沖縄県作文コンテスト中学生の部最優秀賞友利みつきさんも作文朗読し大... 2022.07.04 2022.08.19 宮古保護区保護司会
宮古保護区保護司会 第72回“社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージ伝達式及び車両街頭宣伝活動出発式開催!! 今回も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催が危ぶまれましたが、市役所と数回にわたり協議し、7月1日(金)午後1時30分より宮古島市役所玄関南側広場において保護司会・更生保護女性会・協力雇用主会の役員等の少人数で実施した。はじめに那覇... 2022.08.04 2022.08.19 宮古保護区保護司会
宮古保護区協力雇用主会 雇用促進奨励金の導入 令和4年7月27日(水) 宮古保護区協力雇用主会では、本年4月の理事会において、独自の奨励金制度導入の提案があり、5月の総会において承認されました。 その制度の周知を図るため、保護司会の第4回理事・専門部正副部長会議に会長が出... 2022.08.01 宮古保護区協力雇用主会
宮古保護区保護司会 会報15号発行(令和4年6月30日(木)) 令和4年度の総会で新役員が選出されましたのでご紹介と年間事業計画、昨年度の“社会を明るくする運動”作文コンテスト宮古地区最優秀賞・優秀賞及び中学生の部沖縄県最優勝を掲載しました。 528a8f30962b65c285dda7c094... 2022.07.28 宮古保護区保護司会
宮古保護区保護司会 令和4年度 第2回朝のあいさつ運動令和4年7月4日(月)~ 8日(金)5日間実施!! 一学期が終了し長期夏休みの期間に、児童生徒が犯罪に巻き込まれないためと非行に陥らないための啓発活動を社会を明るくする運動の啓発活動として,宮古地区の全中学校の正門前で各地区の支部長を中心に午前7時45分から午前8時15分までの30分間の5... 2022.07.28 宮古保護区保護司会
がじゅまる沖縄 千羽鶴を奉納しました。 沖縄県が本土復帰し50年となる2022年、今年も更生保護施設「がじゅまる沖縄」に入寮して来た寮生たちが、自立・更生や社会復帰などを願って、1年かけて千羽鶴二組を作成する事が出来ました。寮生を代表し、7月1日に沖縄県平和祈念資料館... 2022.07.15 がじゅまる沖縄