那覇保護区保護司会

那覇保護区の区域、更生保護サポートセンター

那覇保護区の区域
那覇市、豊見城市、島尻郡久米島町、座間味村、渡嘉敷村、渡名喜村、粟国村、南大東村、北大東村
  • 那覇支部の区域
    那覇市(西、辻、東町、通堂町、泉崎、旭町、久米、若狭、松山、久茂地、前島、泊、牧志、松尾、壺屋1丁目、楚辺、二中前、樋川、壺川、天久、上之屋、安謝、港町、曙、銘苅、おもろまち)
    島尻郡久米島町、座間味村、渡嘉敷村、渡名喜村、粟国村、南大東村、北大東村
  • 首里支部の区域
    那覇市(首里金城町、首里真和志町、首里寒川町、首里山川町、首里池端町、首里大中町、首里桃原町、首里当蔵町、首里汀良町、首里鳥堀町、首里赤田町、首里崎山町、首里儀保町、首里赤平町、首里平良町、首里久場川町、首里大名町、首里末吉町、首里石嶺町)
  • 真和志支部の区域
    那覇市(三原、寄宮、壺屋2丁目、安里、長田、識名、真地、上間、仲井真、国場、与儀、繁多川、古波蔵、大道、松川、真嘉比、古島、松島)
  • 豊見城小禄支部の区域
    那覇市(小禄、鏡原町、当間、宮城、高良、具志、宇栄原、鏡水、赤嶺、金城、田原、安次嶺、大嶺、山下町、垣花町、奥武山町、住吉町)
    豊見城市
那覇保護区 更生保護サポートセンター
〒901-0155 那覇市金城3丁目5-4 那覇市総合福祉センター2F
☎ 098-858-7022  FAX 098-987-1134
メール:nahasapo@kouseihogo-net.okinawa

新着記事

那覇保護区保護司会

SDGs塵取り:プランター花台幟立

真和志小学校へ當眞保護司とSDGsな塵取りを贈呈してきました。社会を明るくする運動ののぼりを立てるプランターの花台のPRの為那覇市教育長室でのスナップ
那覇保護区保護司会

第73回社会を明るくする運動那覇保護区大会

令和5年7月25日火曜日豊見城市立中央公民館において、第73回社会を明るくする運動那覇保護区大会が開催されました内閣総理大臣、県知事のメッセ―ジ伝達式が行われました。 大会推進委員長豊見城市長徳元次人、大会副委員長那覇市長知念覚、那覇保護観察所長岡田和也氏、豊見城警察署長伊禮剛氏よりご挨拶を賜りました、講演会では木村達哉先生を講師に招いて『人生の授業』の講演を頂きました。生徒代表意見発表においては豊見城市立伊良波中学校、那覇市立真和志中学校、沖縄県立豊見城南高等学校、学校法人尚学学園沖縄尚学高等学校の4校の素晴らしい意見発表をして頂きました。引き続き地域ボランティア活動功労者23個人、団体の表彰式が行われました。
那覇保護区保護司会

伊良波中学校SDGs塵取り贈呈

第73回社会を明るくする運動那覇保護区大会において豊見城地区意見発表代表校の豊見城市立伊良波中学校へSDGs塵取り贈呈してきました。台風後の清掃に、ご活用ください!
那覇保護区保護司会

令和5年度中学校担当保護司委嘱式及び研修会

日時:令和5年8月13日(日曜日)午前10時~ 場所:更生保護施設がじゅまる沖縄会議室にて 中学校担当保護司委嘱式及び研修会が開催されました。 毎年5月に行われておりましたが今年度は8月開催となりました。委嘱式終了後各中学校担当保護司より現在の活動報告が行われました。研修会では中学校担当保護司の役割について①第三金曜日の夜間パトロール②朝のあいさつ運動③作文依頼及び回収について④保護司と学校との連携について協議が行われました。上原犯罪部長より第73回”社会を明るくする運動”『那覇保護区大会』推進委員会において中学校担当保護司の役割について関係団体へ報告されていることの説明があり、特にSDGsのちり取り作戦の取り組みは保護司の名前や保護司会の活動に興味を示し少しづつではありますが、知名度が浸透しつつあるということでした。会議に参加した担当保護司から仕事の都合で参加できないときがあると報告がありましたが、金城副会長より一人で行うのではなく、できる人が参加すればいいので、今後も学校や地域との連携を図るためには信頼関係が大切であり、第三金曜日夜間パトロールをきっかけに、近隣の保護司へ声掛けを行い複数で参加してほしいと話がありました。第2回中学校担当保護司研修は10月に行われる予定です。
那覇保護区保護司会

第72回”社会を明るくする運動”取材依頼

令和4年6月14日琉球朝日放送局を訪問し、7月1日愛のシーサー公園にて開催する第72回”社会を明るくする運動”出発式及び伝達式について取材依頼を行いました。マスコミの皆様の力をお借りし第72回”社会を明るくする運動”を沖縄県民へ知らし...
那覇保護区保護司会

第72回”社会を明るくする運動”那覇市長表敬!

令和4年4月26日那覇市長城間幹子氏へ第72回”社会を明るくする運動”の作文コンテスト及びSDGs活動について小学校・中学校への活動報告をいたしました。新型コロナの関係で学校との協力体制もなかなか思うように進まない中子どもたちが少しでも楽しく学校生活を過ごすことができるよう”社会を明るくする運動”を通して那覇保護司会としてお役に立てるよ邁進いたしますと報告いたしました。城間市長からは、日ごろの保護司の皆様の活動において感謝の言葉をいただきました。
那覇保護区保護司会

沖縄産業開発青年協会理事長来訪!

吉川理事長へ協力費贈呈 令和4年4月18日(月)                                   沖縄産業開発青年協会 更生...
那覇保護区保護司会

那覇保護区保護司会が那覇市長表彰を受賞しました。

           那覇保護区保護司会 兼次 政福会長(左)と那覇保護観察所長 岡田 和也(右) 令和3年11月2日,那覇保護区保護司会が社会福祉功労部門において那覇市長から表彰状を授与されました。那覇保護区保護司会は長年にわたっ...
那覇保護観察所

令和3年春 叙勲・褒章に係る伝達式を執り行いました。

 8月3日,同4日に令和3年春の叙勲及び褒章の伝達式を那覇保護観察所所長室にて執り行いました。  令和3年春の叙勲を那覇保護区の當間ミサ子保護司が,褒章を中部保護区の岡本朝子保護司,中部北保護区の知花洋子保護司がそれぞれ受賞されまし...
2021.08.16
沖縄県協力雇用主会

〝社会を明るくする運動〟広報の動画

第70回 “社会を明るくする運動” ポスター CM動画、ショートムービー(法務省チャンネル) よしもと芸人とBBS会の「もっと知ってほしい!BBS会」~ゆるくてコアなボランティア~ 【ネタ編】 【活動編...
2021.07.30
シェアする
タイトルとURLをコピーしました